梅雨の布団はダニだらけ。誰でも出来る簡単で効果的な対策とは?

梅雨の時期ってジメジメして、
気分的にも最悪ですよね。

髪型も決まらないし、
イライラすることが多いかと思います。

特に嫌なのが布団のダニ!

梅雨の時期は特にダニが増殖するようです。

なので、その前に我々は対策を講じる必要があるわけですね。

あまりにも酷い場合は業者さんに頼んで布団を丸洗いしてもらうのが一番ですが、
実はダニ対策は簡単に行えるものが多いです。

さっそく取り掛かって習慣づけるように心掛けましょう。

目次

空気の入れ替えを定期的に行うべし!

ご存知かと思いますが、
ダニは湿気を非常に好みます。

ですので、空気の入れ替えを徹底的に行う必要があります。

雨の日は難しいですが、
晴れの日はしっかりと新鮮な空気を部屋に入れておきましょう。

これだけでもだいぶ違います。

除湿機を徹底活用すべし

これは上記と同じような理由ですが、
ダニは湿気を好むので、
除湿機を使って湿度を下げるようにしましょう。

エアコンの除湿を使ってもいいですし、
空気清浄機を使ってもいいですね。

布団乾燥機は出来れば毎日使用すべし

部屋の空気も大事ですが、
何よりも布団のダニ対策ということで、
布団に気を遣ってあげることが一番大事です。

布団乾燥機やスチームアイロンでダニの駆除をしましょう。

もちろん、晴れの日に布団を干すことも忘れてはいけませんが、
パンパンと叩くのは意味がありませんし、
むしろ逆効果ですので控えましょう。

やりたくなるのはわかるんですけどね(笑)

布団をしまうときは乾燥剤もお忘れなく!

まとめ

以上の3点をしっかりと行えば、
基本的なダニ対策は十分です。

ダニによるアレルギー性皮膚炎や喘息にならないように、
気をつけたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次