沖縄で注目のハロウィンイベントを紹介!おすすめディナーやホテルも

Halloween1
皆さん、秋といえばハロウィンですよね!
そのハロウィンに最も力を入れている場所。

そう、沖縄です!

沖縄といえば、綺麗な海に南国という感じのイメージがありますよね?
実は、沖縄が熱かったのは夏だけじゃなかったんです!

毎年秋にはハロウィンイベントが開かれていたんです♪
夏が終わっても沖縄は熱かったんですね~!

沖縄で開かれるハロウィンイベント。
毎年多くの仮装した人が集まり盛り上がっています!

一体どんなイベントが開かれているのかまとめてみました♪

目次

沖縄でハロウィンイベント!?

沖縄でハロウィンというイメージはなかなかつかなかったですが、実は昔からそういうイベントが行われていたそうです。
沖縄にはアメリカ軍基地があることからその風習が自然と身についていき、次第に大イベントへと発展していったそうです。

中でもここ2、3年日本全国でニュースにも取り上げられるほどのハロウィンイベントで賑わう中、沖縄でもハロウィンイベントで盛り上がりを見せていました!

一体どのようなイベントが行われているのか、2015年に行われたハロウィンイベントを紹介していきます♪

ザ・ハロウィンミハマ 仮装コンテスト

毎年「美浜アメリカンビレッジ」で行われてる仮装コンテストです。
20歳以上しか参加できなかったイベントが2015年からは20歳以下と大人から子供まで幅広く楽しめるようになりました!
親子で参加したりなど非常に盛り上がったそうです♪
かぼちゃシールが貼ってあるお店でハロウィンおなじみの「トリックオアトリート」というとキャンディが貰えるんだとか…。

PUMPKIN PANIC

沖縄県中部にあるミュージックタウン音市場で開催された沖縄県の最大ハロウィンイベントです!
仮装・撮影コンテストに団体で参加すると賞金20万円というなんと高い賞金が…!
果たして一体誰がこの賞金を手にしたんですかね~♪
非常にクオリティの高い仮装コンテストになったこと間違いなしですね。
今年はどのようなイベント・催し物があるのか非常にわくわくしますね♪

普天間基地のお化け屋敷

アメリカンな恐怖を味わうことができるこのお化け屋敷!
ハロウィンの日は米軍基地が一般公開されており、特別なお化け屋敷です。
日本とは少し違った怖さを味わうことができますよ~♪

ヒルトンハロウィン仮装コンテスト

有名なヒルトンホテルでハロウィンイベントが行われていたようです!
レストランスリユンにランチやディナーに訪れたお客さんを対象にコンテストが行われました。
なんと受賞した方には豪華賞品も…♪

ハロウィン仮装村コン

国際通り屋台村では仮装した人たちが多く集まって賑わったそうです!
お店の人も仮装しており非常に盛り上がっていました。
今年も大いに盛り上がること間違いなしです♪

その他にもクラブやお店で様々なハロウィンイベントが行われているようです。
ハロウィンの日の沖縄県は仮装したお化けで溢れかえるほど盛り上がっているようです!
ぜひ一度試しに参加してみてはいかがでしょう?

沖縄のハロウィンイベント基地

ハロウィンの日は米軍基地の一部(キャンプ・フォスター)が解放され、一般人も入場できるようです!
もちろん日本人も入場することができるので本場のハロウィンを楽しめることができます♪

その他の基地は一般の日本人には解放されていない所が多いようです。
もし、基地に知り合いなどが居れば招待してもらうなどでハロウィンを楽しむことができます。
その際は写真付きの身分証明書を求められることがあるようです。
事前に確認しておくと良いかと思いますよ。

キャンプ・フォスターで開催される「ハロウィンナイト」を楽しむために、注意事項や情報を紹介します。

・入場するときは車で!
入場ゲートから会場までの距離がかなりあるようなのでここは車で来場することをおすすめします。
駐車場は大規模にあるようなので満車になる心配はないようです。

・お金はドルに替える!
アメリカンなハロウィンなのでもちろんお店もドルで扱う所がほとんど!
近くに両替所(エクスチェンジ)があるのでそこで交換していきましょう♪

・入場する時間帯は19時以降がおすすめ!
18時~19時の間は、かなり渋滞するようです。
18時前に行ったとしても駐車禁止の道路なので止めることはNG!
19時以降は渋滞も減り、20時頃からはほとんど渋滞もなくスムーズに中に入れるそうです。

・入場ゲートはフリマの入り口!
毎月始めの週に行われるフリーマーケット会場があり、ハロウィンナイトもそこで行われます。
入り口も同じゲートなので、間違えないように注意です!
例えゲートを間違えても警備員に注意されるだけなので安心を(笑)

・Uターン禁止の表記を確認!
結構沢山の人が気づかずにUターンしてしまう人が多いそうです。
那覇方面から来た方は、一度右折して北側ゲート入り口前でUターンすると安全です。

基地には基地のルールがあるのでそれを守れば十分に楽しめます♪
ぜひ一度本場のハロウィンを参加してみてはいかがですか?

沖縄でハロウィンディナー

ディナーをするならサザンビーチ!

・オーシャンビューレストラン「レイール」
見て楽しめるオリジナルハロウィンスイーツや秋の味覚を味わえるハロウィン色に染まったブッフェを味わえます!

・プールサイドレストラン「サザンテラス」
ハロウィンらしいユーモア溢れるメニューに注目!
素敵な場所で大人だけのディナーを楽しみましょう♪

仮装してディナーに行くと割引でお得に!
ディナータイムに子供達が来店すると特別なプレゼントが!
ホテル館内のあちこちにはハロウィンデコレーションがあって記念撮影で思い出に♪

ハロウィンのイベント満載のサザンビーチホテルで素敵なディナーを過ごしませんか?

カヌチャリゾートで素敵なディナーを♪

・ハロウィンレストラン「パラディ」
ハロウィン期間限定でオープンされたレストラン!
元はイタリアンレストランだけど、ハロウィン色に大変身!
ハロウィンメニューが満載で撮影スポットで記念撮影♪
ぜひ仮装してディナーを味わいたいですね。

ハロウィン色に染まった部屋で仮装パーティーができるって最高です!
シンプルな衣装から本格的な衣装まで揃っているので、違った自分に挑戦。
ハロウィンフォトステージで思い出の記念撮影をしたり~♪
他にもハロウィン特別プランなどお得なことも満載!

特別なハロウィンを素敵な場所で過ごしませんか?

ホテルモントレ沖縄でハロウィンディナー♪

ビュッフェレストラン「シーフォレスト」で10月31日限定で特別にハロウィンディナー♪
魔女やお化けなど怖い感じに来店すると、通常価格から20%引きの割引に!

普段とは違った雰囲気を味わい、特別なディナーを仮装して家族や友達と楽しみたいですね♪

砂と海のロマンティックハロウィン

星野リゾート リゾナーレ小浜島で南の島ならではのハロウィンを味わえる素敵なハロウィンディナーが楽しめます♪
昨年行った結果好評だったということで今年も行われます!
サンドアートでハロウィンをイメージした砂のオブジェや、広場にはかぼちゃランタンがお出迎え!

「クラブハウスレストラン」で星野リゾートでしか味わえない南の島のハロウィンを存分に堪能できます♪
ホテルのスタッフも仮装してお客さんをお出迎え。

無料でマーメイドラインのリゾートドレスを着て、星空を眺めながら素敵なハロウィンディナーを楽しんでみてはいかがですか?

仮装した子どもはお食事代が無料!?

ホテルオリオンモトブのオールデイダイニング「シリウス」では仮装した子どもにはハロウィン期間限定で特別にお食事代がなんと無料に!
ランチブッフェもディナーブッフェをお得に家族で楽しみましょう♪

以上のようにお得なことが満載!
ハロウィンの日は特別な場所で普段とは違う自分に変身して素敵なハロウィンディナーを過ごし、素敵な思い出を作りませんか?

沖縄のハロウィンホテル

美浜アメリカンビレッジ

毎年ハロウィンの日に仮装コンテストが行われています♪
多くの仮装した人たちが集まりとても賑やかに盛り上がっているようです。
かぼちゃシールが付いたお店で「トリックオアトリート」というとキャンディが貰える特別なイベントもされお子さんも楽しめる場となっています!
ぜひ参加してみてください♪

ルネッサンス リゾート オキナワ

ハロウィンになるとホテル内にある「セルフィッシュカフェ」がハロウィン色に染まり店員さんが魔女やドラキュラに変身!
ゴールデンバイキングはハロウィンを意識した可愛い食べ物が並んでいます♪
大人から子供までの衣装が用意してあり、記念撮影などが楽しめます。
さらに小学生以下の子どもが仮装した店員さんに「トリックオアトリート」というとお菓子がもらえちゃいます!
旅行の思い出にぜひおすすめです。

まだまだハロウィンになると沢山のイベントが待っています!
外国人の方も交じってハロウィンを楽しむので本場のハロウィンを楽しめるかもしれませんよ~♪

まとめ

こんな感じに2015年に開催されたイベントを紹介してきましたが、ではなぜこんなに沖縄がハロウィンイベントに力を入れているのか?

それは、このハロウィンイベントを毎年行うことで人と人が繋がる交流の場を広げ、コミュニケーション溢れる賑やかな沖縄にしたいという思いから続けられているのだそうです。

今では日本中が当たり前のように行われているハロウィン文化。
今年はどのようなイベントが待っているのか楽しみですね♪
子どもから大人まで楽しめるイベントが満載なのでぜひ参加してみることをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次