熱中症って、直射日光が当たるところだけではなく、
室内でも熱中症になるって、
ニュースなんかで聞いたことがありませんか?
熱中症には、どのような症状があって、どんな対策をすればいいのか、
わかっているようで、わかっていないことの方が多いですよね。
今回は、もしもの場合に備えて、事前に確認しておけるように、
熱中症の症状と対策についてお伝えします。
熱中症の症状と段階
普段、私たちは熱中症と一言で呼んでいますが、熱中症は総称なので、
熱中症はいくつかに分類されるのが実際のところです。
ここでは、医学的な知識の確認よりも、身近な問題として、
どのような症状があるかを確認しておきましょう。
めまい、立ちくらみ、顔がほてるというような症状は、軽い症状のように
感じられますが熱中症のサインとして考えましょう。
けいれんしたり、硬くなったり、手足がつるという症状が出るケースもあり
ます。また、吐き気やおう吐、頭痛というパターンもあります。
発汗については、汗が止まらないという症状もあり、
汗がまったく出なくなるという場合もあります。
判断が難しい場合は、肌の状態を確認してみてください。
肌を触ると熱くなっていたり、皮膚が赤くなっていたり、
そのように体に異常が見られる場合も熱中症の症状です。
病院で診てもらった方がいい、重症と思われる段階としては、
水分補給ができない、呼びかけても反応しない、おかしな返答をする、
ガクガクとひきつけを起こす、まっすぐ歩けない、などという症状があります。
熱中症の対策
毎年、熱中症のニュースを聞くと、本当に心配になりますよね。
熱中症の症状が出る前の対策と症状が出たあとの対策も、あらためて、
チェックしておきましょう。
熱中症の症状が出る前の対策には、
やはり、水分と塩分の補給は欠かせません。
水分は、のどが渇いていなくても、こまめに摂取するというのが目安です。
塩分も同時に補給できるスポーツドリンクがいいですね。
室内では、エアコンなどの快適な環境の確保も重要です。
室内での熱中症、寝ている間の熱中症ということもあるからです。
外出時は、直射日光対策をしましょう。
冷却グッズの持参、日傘をさす、日かげを歩くといったことも、
決して無駄ではありません。
応急処置の対策は、
一にも二にも涼しい場所へ移動することが大事です。
クーラーが効いた室内、あるいは車内に移動できるなら、すぐに
移動しましょう。
近くにクーラーが効いた環境がない場合は、
日かげを探して安静できるようにするのが大事です。
安静にできる場所が見つかったら、
衣服のボタンをはずしたりして、体の熱を放出させてください。
冷たいペットボトルなど、体を冷やすことができるものがあれば、
首筋、脇、足の付け根などを冷やしましょう。
体に水をかけて、うちわであおぐだけでも体温を下げることができます。
熱中症は、病院に行くなら何科?
熱中症の応急処置ができても、大事を取って、病院に行くことは考えますよね。
頭痛、吐き気、判断力の低下などの重い症状だと、なおさらです。
その時、熱中症の場合、病院に行くなら何科?というのが気になるところです。
内科、または救急外来というのが一般的です。
どうしても心配であれば、病院に電話をして、
採血検査をしてもらえるか、その場で結果がわかるか、を確認しましょう。
口から水分補給ができない、ふらふらして歩けない、意識がはっきりしない、
そこまでの症状が出ている場合は、緊急事態として救急車を呼んでください。
躊躇する必要はありません。
まとめ
熱中症は、小さいお子さんから年配の方まで、発症する心配があります。
また、健康そうに見える大人の人でも、充分に気をつけなければなりません。
年々、熱中症による死亡者の数も目立つようになりました。
記録的な暑さがつづくような季節は、水分補給と塩分補給をしっかりとしておきましょう。