年賀状ハガキとは別に寒中見舞いというものがあります。
寒中見舞いとは、
・年賀状が遅れてしまった新年の挨拶状
・暑中見舞いの冬バージョンで寒さ厳しい時期の季節挨拶
・喪中の方へ年賀状の代わり
・喪中の方に間違って年賀状を出してしまったお詫び
・喪中とは知らずに年賀状を送ってしまった方への返信
などに送られます。
寒中見舞いを作成するにあたって堅苦しくなってしまいがちです。
その堅苦しくならないようにはどのようにすればいいのか、
工夫の仕方を紹介します。
寒中見舞いはメールで友人に送るのはOK?
今の時代はSNSの復旧などで連絡も取りやすくなっていますが、
年賀状で送られてきた場合はNG!
相手が「おめでとう」の気持ちを込めて送ってきてくれたのに、
返事がメールだと失礼にあたります。
「親しき友人にも礼儀あり」ですから、
ここはしっかりハガキで返信しましょう。
ハガキの種類は年賀状NG!
寒中見舞いなので絵葉書がプリントされているものがおすすめです。
絵葉書じゃなくても派手過ぎず、
正月や冬がモチーフになっているものが好ましいでしょう。
送る時期は、松の内1月7日~立春の間にしましょう。
寒中見舞いの文例を堅苦しくないように書くためには?
寒中見舞いとは、
自分が喪中でも出せるハガキです。
伝えることは、
・喪中であることを伝えれなかったお詫び
・自分の近況報告
で十分です。
寒中見舞いの書き出しは
例)
寒中見舞い申し上げます。
寒い日々が続いていますが、お変わりはありませんか?
喪中につき、年初めのご挨拶を控えさせていただき大変申し訳ありませんでした。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
(別に自分の近況報告↓)
いろいろと寒中見舞いの文例を検索するとこのような例文が紹介されます。
しかし、古くからの親しい友人宛であればこの例文を簡単に書き換えてもいいです。
例えば、
寒中見舞い申し上げます。
年賀状ありがとう!
喪中であることを伝えてなくてごめんね。
まだまだ寒い日が続きそうだから体に気をつけてね!
今年も1年よろしくお願いします。
(以下自分の近況報告など)
古くからの親しい友人であればこのように自分の言葉に変えて書くのもOK!
ただし、「寒中見舞い申し上げます」と「よろしくお願いします」は敬語の方がいいです。
あまり自分の言葉に変え過ぎても、
軽い人に見られてしまうので礼儀は忘れずに!
あくまでも失礼のないように送りましょう。
寒中見舞いの文例を友人宛に書く場合は?
寒中見舞いの書き始めは、誰に対しても共通で「寒中見舞い申し上げます」と書きましょう。
書き方の順番としては、
・時候の挨拶
・年賀状が遅れたお詫びの言葉
・喪中のため新年の挨拶を遠慮する言葉(自分が喪中の場合)
・相手の健康を気遣う言葉
・今後につなげる言葉
というふうに書くとまとまりがあります。
基本の例文
寒中見舞い申し上げます。
新年のお年賀ありがとうございました。
寒い毎日が続いていますが、どのようにお過ごしですか?
北海道は雪が降り積もって毎日雪かきに追われています。
まだまだ寒い日が続きそうなので、お体に気をつけてお過ごしください。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
といった感じです。
これだと堅苦しくなってしまうので、自分の言葉に変えて工夫するといいですよ♪
親しい友人なので、
友人との間で失礼のないようであればいつもの感じで書くのもいいです。
また言葉は堅苦しくても、
はがきをオリジナルの写真付きに工夫すれば堅苦しくなりません。
まとめ
寒中見舞いは堅苦しく感じてしまいがちですが、
親しい友人であれば自分の言葉に置き換えて書いてもいいです。
はがきを自分のオリジナルにプリントするなど工夫すれば堅苦しくなくなります。
礼儀の範囲内で寒中見舞いを作成しましょう。