お供え物は必要?手紙でもいい?初盆に挨拶しに行く時の訪問の基本を伝授!

cc370b9ad943c887791bcd183f5e926e_s

今年もお盆が近づいていますね!
今年は知り合いの方が初盆だというところも。

でも「初盆の時に行く時の服装とか挨拶ってどのようにしたらいいの?」ってマナーがよくわかりませんよね。
予定が埋まってて初盆参りに行くことが出来ない時は手紙でも大丈夫なのか心配ですよね?

社会人だし、人との付き合いも大事だから失礼の無いようにしたい!

そんなあなたに、初盆参りの基本を伝授したいと思います。


こちらも合わせてどうぞ

初盆の家に挨拶するために訪問する時の基本

初盆の家に訪問する時の服装は、喪服が基本です。
黒やグレーなどの暗い色のスーツを着るのが一般的です。

また、学生の場合は制服を着るのがほとんどです。

スーツや制服が無い場合は、黒やグレーなどの暗い色をメインに普通のシンプルな服であればなんでも良いです。

初盆参りに持参するのが『香典』です。
『香典』とは葬儀などに供える金品のことで、
昔はろうそくや線香を持参していたのですが
今は『香典』として代わりに現金を包んで渡しているのです。

包む金額は地域によっては多少異なりますが、
だいたい3000円・5000円・10000円が一般的と言われています。
その方に対する「気持ち」に値する額を入れましょう。

香典袋の書き方は上段に「御仏前」などを書き、下段に名前をフルネームで書きます。

お供え物を持参する場合、のし紙に「御供」と表書きして水引で結び切りにします。
よくわからない時はお供え物専用の品物がショッピングモールやスーパーにおいてあるので
買う時に頼めば包んでくれるところもあるので聞いてみてください。

初盆に訪問する際に気をつけたいこと

初盆を迎える家に訪問してまず施主に挨拶します。

法要に参列する時は流れに従います。

特に指定が無い場合は施主に挨拶をし、香典を渡します。

お供え物を持参した場合、
「御仏前にお供えしてください。」と一言声をかけましょう。

そのあとはお仏壇の前に行きお線香をあげて参り、
施主に案内に従います。

ほとんどの家が食事を振舞ったりお茶菓子を頂いたりします。

初盆にお供え物は挨拶の時に必要?

お供え物は持参してもしなくてもどちらでも良いです。
その地域や慣習によって持参する場合があるので、
遺族の方や親戚など周りに確認をすると良いでしょう。

では、どのような物がお供え物に最適なのでしょうか?

まず大事なのはかさばらない物です。
お供え物は持ち運ぶのでその際にかさばって持ちにくいと移動に困ります。
相手に渡した時の状況を考えて持ち運びやすい物を選びましょう。
またあまりにも重たい物は大変なので避けましょう。

次に大事なのは分配ができるということです。
お供え物は初盆に訪れた方々に分けることがあります。
なので、小分けしてある物や分けやすい物を選ぶようにしましょう。

このような事からお供え物に選ばれている一例を紹介します。

食べ物:かまぼこ・佃煮・果物・お菓子

消耗品:ろうそく・線香

飲み物:酒・ビール・お茶

などなど。
他にもお供え物用の品物がスーパーやショッピングモールなどで
時期になると販売されるのでそこで選んでも良いですね。

持参する際に必ずのし紙に包まなければいけないので
買った時に包んでくれる所もあるので聞いて見ると良いでしょう。

初盆に挨拶に行けない時は手紙でもいい?

初盆の家が遠方だとなかなか行けませんよね。
そういう時は、『お香典』又は『お供え物』をお悔やみの手紙を添えて送りましょう。
この時も地域や習慣によって異なるので事前に確認すると良いでしょう。

香典を送る場合は現金を包んだ香典袋を『現金書類』に入れて送ります。
現金書類の封筒を用意して香典袋とお悔やみの手紙を添えて送ります。
香典袋の水引は印刷されている物の方が現金書類の封筒に入れやすいです。

お供え物を送る場合は、日持ちする物を選びましょう。
白黒又は紅白の結び切りののし紙を用意し、上段に「御供前」と書き下段に名前をフルネームで書きます。

お供え物の場合は送る時期があってお盆の入る前日には届くように送らないといけません。
遺族の方も準備や行事などでバタバタするのでなるべく早めに送ると良いです。
地域によってお盆が7月の場合と8月の場合があるので確認して送るようにしましょう。

お悔やみの手紙の書き方

手紙の書き方の一例を紹介します。

「前略 立秋も過ぎましたが、暑い日が続いております。
お見舞い申し上げます。

早いもので◯◯さんが亡くなってから◯ヶ月が経とうとしているのですね。
初盆を迎えるにあたり改めましてお悔やみ申し上げますとともにご冥福をお祈り申し上げます。
本来であれば初盆にお参りに行かなければならないところ申し訳ございませんが
どうしても◯◯◯の都合によりお参りに行くことができません。
遠方より合掌させていただきたいと思います。
気持ちだけお送りさせていただきましたのでお花代の足しにでもしていただけたら幸いです。」

このように自分の気持ちを心込めて伝えましょう。
出席出来ない理由を伝えると良いです。

まとめ

人との付き合いで必ず初盆という行事がありますがどのようにしたら良いかわかりませんよね。
大人として絶対にマナーを知っておかないと恥ずかしい思いをしてしまいます。

色々気を使わないといけませんが、このように基本さえ知っておけば大丈夫です!

遺族の悲しみを共に分かち合いましょう。